- 【芸能】新山千春、レギュラー5本の人気絶頂期も給料は「数万円」だった
- 【芸能】TikTokで注目の片岡凜、『石子と羽男』でドラマデビュー!「自分と全然違う人になれる」女優業の楽しさ実感
- 【芸能】「知らない人はいない人気者」中国メディアが押し寄せた中野良子の「お見合い婚」/壮絶「芸能スキャンダル会見」秘史
- 【芸能】中山美穂と中山忍が抱き合う姿に「ウルウル」 年齢を重ねて強くなる“姉妹の絆” 石田ゆり子や有村架純の場合
- 【スルー】浜田雅功 2度目の不倫報道もワイドショー、スポーツ紙がスルーの“謎” !!!!!!!
- 【芸能】映像クリエイターやカメラマンの顔も持つ若手俳優・博田龍惟、今後の目標を告白「枠にとらわれずに自分らしく仕事していきたい」
【芸能】福山雅治、故郷・長崎のために立ち上がる「長崎を自分をもっと一緒に面白がりませんか?」
歌手で俳優の福山雅治(53)が26日、長崎県長崎市内で開催された「長崎スタジアムシティプロジェクト 新CM・新スローガン発表会」に登場した。長崎市内にサッカー専用スタジアムとその周辺施設を建設するプロジェクトをジャパネットグループが進めており、同プロジェクトを全国に広げていくクリエイティブプロデューサーに長崎出身の福山が就任し、そのCMを福山が制作、このたび公開された。
同日午前中には長崎スタジアムシティ建設予定地(長崎市幸町)において同プロジェクト起工式が厳かに滞りなく行われた。その後、「新CM・新スローガン発表会」は出島メッセ長崎にて開催されたが、クリエイティブプロデューサーの福山雅治は同市の観光名所にもなっているグラバー園から生中継にて登場した。
「こんにちは。福山雅治です。長崎スタジアムシティプロジェクト『N team(エヌ・チーム)』のクリエイティブプロデューサーに就任させていただきました」と挨拶した福山は、グラバー園からの出演を選んだ理由について「幕末から明治という時代の転換期で日本の未来を作っていく出発点となったグラバー園です。長崎スタジアムシティプロジェクトが長崎の未来へのさらなる転換点となって欲しい―そんな思いを込めてこのグラバー園からの登場を選ばさせていただきました」と説明した。そして「(中継は)生です。グラバー園にいます。今日は本当に天気が良くて晴れましたね」と生中継であることを強調した。
「長崎スタジアムシティプロジェクト」とは、ジャパネットグループがサッカースタジアムを中心にアリーナ・ホテル・オフィス・商業施設を併設し、長崎を活性化させていくプロジェクトで、2024年に開業を予定している。
福山は同プロジェクトの新スローガン「N team(エヌ・チーム)」に込めた思いについて、「人生の選択肢は可能であれば多ければ多いほうがいい。(自身は)長崎で18年間生活していて、故郷・長崎に選択肢を求めていました。人生にはひとりひとりの個性の数だけの生き方があっていい。個性はその人だけが持つ光だと呼べるのではないでしょうか。その光が集まり、その光が強く強く輝けるように、そしてその輝いた光が誰かを照らすことができるように、無数の無限の可能性を感じられるように、長崎スタジアムシティプロジェクトはその始まりの場所です。ひとりひとりの個性と憧れと情熱、この長崎に生きる日々を、未来へのイメージを、生きる喜びをスタジアムシティに持ち寄りましょう。なりたい自分を描ける場所になって欲しいと思っています。それがN teamのスローガンです。その光を集めてひとつの大きな光になる。それが長崎の未来を眩しく照らす光にきっとなると思います」と熱くメッセージを送った。
さらに「当時18歳だった僕はそれを見つけることができずにいました。でも今回のプロジェクトに携わって、今は分かるようになりました。いくつになっても年齢は関係ありません。自分が憧れる自分であること、そのこと自体を楽しむこと。長崎を自分をもっともっと一緒に面白がりませんか?」と呼びかけた。「僕もその思いを胸に、このスタジアムシティプロジェクトに僕の光で参加したいと思っています。2022年6月26日、福山雅治です。よろしくお願いします」と決意表明した。
長崎スタジアムシティプロジェクトの伝え手として福山はPRクリエイティブにおいて監修を務め、コンセプトワークやディレクション、演出等を手掛けていく。今回発表されたCMでは、故郷・長崎の地域創生のため福山が「音楽、映像、編集、すべて監修させていただいております」と明かした。起用されている楽曲『光』は「久しぶりにツアーをやっていたんですけど、ツアーでオーディエンスとともに作り上げた歌です。コロナ禍においていったいいつライブを再開できるのか、そもそも日本や世界がどんなことになるのか分からない時期にこの楽曲を作って、オーディエンスのいる場所に向かうことそれこそが光だという思いで作りました。その過程のなかでこのスタジアムシティのプロジェクトのコンセプトとこの楽曲が非常にリンクしまして、この楽曲を提供しました。長崎スタジアムシティにひとりひとりの光が集るというイメージで制作したCMです」と福山。このCMは同日から全国放映される。
(TechinsightJapan編集部 取材・文:関原りあん)

<このニュースへのネットの反応>